2011琉球王朝祭り

ara-ga-e-

2011年11月04日 17:02

こんにちはアーラーです

眠気&筋肉痛と戦っております。


さて首里文化祭のフォトを早速UPです
(しつこいようですが、仕事中ですよ~~)



11月3日は天気予報を覆す、見事な快晴
(そういえば、那覇祭りも雨は降らなかったな~)


昼過ぎに當蔵町公民館を出発
(たける緊張気味)



集合場所:首里高校の前に
守礼門で集合写真
(管理人はまだ仕事中でした)



道ジュネーも始まり、楽しさ全開です
(花の昭和50年生、りょー、しのぶ、ひろし)



旗馬鹿受験生、しゅうさく、たける
(今日からは勉強一本で頑張れ!)



この半年で大分、上手くなったぞ
(勉強しろよ)



今年の新旗持とは思えない成長でした
(勉強しろってばよ)




今回、小学生ながら貴重な経験をさせて頂きました
この2名、しょうのすけ&のーりー
當蔵町の皆様に感謝ですm(__)m


(もっと、勉強&部活を頑張りなさい)


(勉強やれってば)





・・・なんだかんだで道ジュネーも無事に終え


首里中学校に到着(ホッ)




牧志青年会の、ひろしさん、ザトーも応援に駆けつけてくれました
(画像がないすいません)


今年もビデオ撮影で、居酒屋「大蒜(ひる)」の
ともえさん&まゆみーに頑張って頂きましたm(__)m




首里中学校では、首里各町の旗頭紹介やガーエーが
行われますが、今年一番の注目は

初代&現在の瑞雲
瑞雲同好会のOBの先輩方が頑張ってました




さて各町紹介も終わり
一番エキサイトな旗頭ガーエーが始まりました


行け~


頑張れ~


よっしゃ~



かなりエキサイトな、ピーもありましたが
なんとか無事にケガ無く戻ってこれました



當蔵町公民館では毎年、お母様方が
朝一番からシンメーナービで
温かいソーキ汁を炊きだして待っててくれます


有難うございますm(__)m美味しく頂きました。




今年も當蔵町の皆様、お世話になりました
牧志青年会メンバーもさらに頑張って
良い町作りに貢献していきますので
これからも宜しくお願い致します。

有難う御座いました



関連記事