てぃーだブログ › 牧志青年会のブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年11月18日

那覇大綱挽40周年記念式典とチョッチュ「つぶやぎ」

こんにちは、アーラーです眠る


本日、那覇市民会館にて


那覇大綱挽40周年記念式典が


19:00より開式です


by いっちゃんさん(笑)





出席されるメンバーの皆様、宜しくお願い致しますm(__)m










今日の「つぶやぎシルー」僕ボクサー




管理人は「つぶやぎシルー」を応援しますグー





  


Posted by ara-ga-e- at 14:16Comments(1)那覇大綱挽まつり

2011年11月16日

ふく木の葉整骨院と「子丑寅&芝蘭 」

こんにちは、アーラーです眠る





忙しい季節(旗頭季節)も終わりヒミツ


冬の足音が聞こえて来てる、今日この頃ですが・・・


旗持ちの皆様、体のメンテナンスはどうですかはてな




管理人は筋肉痛ガッツポーズムカムカを、ほぐす為



辻町にある「ふく木の葉整骨院」に通っておりますダッシュ





こちらの整骨院には


辻旗頭実行委員会の、リュウイチロウくんと


仲里さん、新地さんが頑張って働いておりますガッツポーズ





いつも御世話になっておりますm(__)m




店内の様子、皆さんハキハキと元気で気持ちの良い接客ですGOOD





管理人、本日は午前中に休暇をとって眠っzzz


メンテナンスに行ってきましたダッシュ



ぎぐ~~っ(今日もリュウイチロウくんから愛のもみほぐし・・)


※旗持ちにしか分からない痛み所に
マッサージメスが入ります(笑)
マジでヨカですたいラブ







ありゃりゃびっくり!まんまんさんもですかピース







今日も有難う御座いました、来週も行きますね~~バイバイ


宣伝しときます~ラブ

営業時間帯
下



ふく木の葉整骨院

那覇市辻1-3-1

電話098-866-8488











いつも御世話になっております
辻旗頭実行委員会さんの旗頭紹介ですGOOD



旗頭:子丑寅
旗字:和氣






旗頭:芝蘭
旗字:和楽








これからも牧志青年会を宜しくお願い致しますm(__)m



  


Posted by ara-ga-e- at 13:05Comments(1)旗頭

2011年11月15日

Twitter(ツイッター)とつぶやぎシルー

こんにちは、アーラーです眠る




午前中の肌寒さはどこに行ったんでしょう雪



午後からは一転してポカポカ陽気晴れ




管理人も、ウトウトで・・・・眠る




ヤバイ!!びっくり!眠気を吹き飛ばしましょうね~






昨日ブログにUPした動画



「つぶやぎシルー」が好評でした



シルーの話しの続きがありましたので



その後の「つぶやぎシルー」をUPします





一話だけでスイマセン










Twitterでも、「つぶやぎ」ってます(笑)








勝手ながら、管理人は「つぶやぎシルー」を応援します。  


Posted by ara-ga-e- at 16:22Comments(1)雑談

2011年11月15日

紫雲(しぐむ)と市民総決起集会パレード

おはようございます、アーラーです眠る


去った日曜日に「久茂地盛鶴保存会」の松本様からの要請で


『久茂地小学校の統廃合に反対する市民総決起集会とパレード』に


牧志青年会メンバーで参加致しました。






久茂地小学校関係者の皆様や近隣地域の青年会

在校生、父兄、OBの方々、総勢6百超の大パレードになりました


~~~11月14日付、琉球新報より~~~






「久茂地盛鶴保存会」より

二番旗「紫雲(しぐむ)」の参加があり

牧志青年会より、しゅうさく、たける、アーラーが

辻旗頭実行委員会から、アラキさんが

カシーで旗頭を持たせて頂きましたm(__)m





紫雲:久茂地二番旗
旗字:含露涼(がんろりょう)






小学生旗の「盛鶴」も揚がりました。







とまり会青年部の皆様も多数参加!

(すいませんガチ投稿になりましたガ-ン







牧志青年会より、ひろしさん、ザトー、マーシー、ちから、よしき

もシュプレヒコールをしながらパレードしました。







久茂地小学校の統廃合は久茂地地域のみならず

近隣地域の深刻な問題だと思います

これからもお手伝いできる事があれば

牧志青年会も積極的に参加しましょう!!グー






























P,S,

国際通りトランジットモールにて

ベロタクシーを運転する、しんご発見びっくり!

頑張って下さいニコニコ




  


Posted by ara-ga-e- at 09:15Comments(1)那覇大綱挽まつり

2011年11月14日

旗頭と山羊汁(ヒージャー汁)

おはようございます、アーラーっす眠る

昨日は「久茂地小学校の統廃合に反対する市民総決起集会とパレード」に参加して来ました


参加した牧志青年会のメンバーお疲れ様でしたm(__)m

パレードの様子は、後ほどUP致します。






さて週明けの月曜日、朝からの雨雨

皆さん出勤が大変だったと思いますがダッシュ

去った土曜日の話をしたいと思います。



首里當蔵町の金城さんより連絡が入り

「てぃ~むち会」の集まりがあるから参加しませんかとの連絡

早速、旗馬鹿受験生1号と當蔵町へお邪魔しましたダッシュ



・・・・ありゃ?何か炊き出し沖縄そば(箸)している・・・・




「てぃ~むち会」は當蔵町さんの、月一旗頭練習日コレ!

たっぷり、しぼられて来ましたがーん







さてさて旗練習も終わり、先ほどの鍋の中身は・・・・

ジャーン!!ニコニコ山羊汁だ!




沢山、美味しく頂きましたGOOD

(たくやさん、うまそ~に食べてました)



御馳走様でしたm(__)m
来月の「てぃ~むち会」も呼んで下さいね~~バイバイ







さてヒージャー汁を頂いた後で気まずいのですが・・

最近ハマっているTV番組がありますGOOD


沖縄テレビ放送
ウチナーグチバラエティー「GONGON」
毎週土曜日の深夜放送
↓これです「つぶやぎシルー」





山羊(シルー)と飼い主(島袋さん)の
沖縄の古くから伝わる、ことわざを題材に
コントを繰り広げる、コーナー。


動画もありまっせニコニコ






まだありますチョキ






まだまだありんすパー










だし惜しみ無しでベー



「お出かけ編」も・・・・








「お出かけ編」その2ダッシュ









最後に「対談編」まで・・








「対談編」パート2







「対談編」パート3動画ラストです。








今日は山羊づくしになりました(笑)

ちなみに管理人は高血圧症ムキーなので

山羊汁は医者から控えなさいと言われておりますがーん

  


Posted by ara-ga-e- at 10:24Comments(2)雑談

2011年11月12日

祝:結婚式

こんにちわ、アーラーです眠る

ちょいと肌寒く感じる今日この頃ですが沖縄本島

季節の変わり目で、皆さん風邪などひかないよう気をつけて下さいねヒミツ






さてさて本日おめでたいニュースが入りましたくすだま


牧志青年会とも縁の深い

安里旗頭青年団のじゅん×2さんが
めでたく結婚式を挙げました(パチパチパチ)


こちら↓一番左の方ですニコニコ



~~~じゅん×2さんは、旗持ち昭和50年生です~~~
注釈:牧志地区・安里地区に関わらず
他の地区の旗頭持ちには昭和50年生が非常に多い!
勝手にそう呼ばせて頂いております(笑)






先ほど沖縄の世界遺産、識名園(しきなえん)にて

結婚式が行われました指輪キラキラ

静かできれいな場所です

識名園:六角堂(ロッカクドウ)






御家族の皆様方
(見なれた、後ろ姿が・・・)






じゅん×2さん、奥様
おめでとうございますm(__)m

記念撮影緊張気味(笑)

(二人とも琉装が、とても似合ってましたGOOD







管理人も一緒に・・・(汗っ)

有難う御座います、カリーですくすだま








結婚式も終わり、これより披露宴のため

「かりゆしアーバンリゾートホテル」に移動ダッシュ

車ぶーんオープンカー、真っ赤なポルシェで移動ですびっくり!







識名園→壷屋小学校前(新郎新婦の元職場)→安里三叉路→とまりん

プチ結婚パレードダッシュやってきました。






※現在、披露宴の真っただ中!!
相棒のマンマンさん、飲みすぎないように!ビールジョッキムキー





いつも安里地域のために活躍していますガッツポーズ
じゅん×2さん、奥様、末永く御幸せにハートエイサー指輪キラキラ






P,S,披露宴の画像が送られて来たらUPしますねGOOD


  


Posted by ara-ga-e- at 12:38Comments(2)結婚式

2011年11月11日

居酒屋「大蒜(ヒル)」①

こんにちはアーラーです眠る


「祭り」くすだまシーズンも終わり


皆さん、仕事や学業に追われる日々が続いてませんかダッシュ


(管理人もブログネタが・・・・ガ-ン






さて牧志青年会のブログを立ち上げた時から


紹介をしておきたい、飲食店舗がありましたビールジョッキ


ジャーンニコニコお箸ビールジョッキ


居酒屋「大蒜」←ヒルと読みます




もともとは前島に店舗を構えておりましたが

現在は牧志町に移転して10年以上経ちました

牧志町(十日会、七日会、十五日会)のモアイやビールジョッキ

各町の祭り打ち上げなどでも、幅広く利用されておりますGOOD


店舗正面画像




いつもお世話になっています

大将:比嘉さん(画像はまた今度・・・)


看板娘兼、牧志青年会マネージャー
ともえさん&まゆみー
(那覇祭りの画像です)



幅広く利用されてる、居酒屋「大蒜(ヒル)」です

店内の画像花笠




憩いの場所~~ビールジョッキ





牧志青年会・年間利用率NO1コレ!




那覇祭り・那覇ハーリー・牧志ウガン大角力大会の歴代ポスター

各町青年部の写真などなど張り出しされてますキラキラ 





いつも沢山の美味しい料理ごはん&美味しいお酒ビールジョッキ

有難う御座いますm(__)m

またブログネタで使わせて頂きます(笑)





この看板猫の名前は、タイガです。




次回予告(未定)居酒屋「大蒜(ヒル)」②

  


2011年11月10日

盛鶴(與鳳翔)と大結(東一番)



おはようございます、アーラーです眠る


昨日、青年会長:力より連絡がありました。





「久茂地盛鶴保存会」の松本様より、カシー依頼です。

盛鶴:大結




※以下、「オルタナイベント情報 」より

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆

久茂地小学校の統廃合に反対する市民総決起集会とパレード

11月13日(日)
▼午後3時【総決起集会】 久茂地小学校グランド集合 (雨天時は体育館)
▼午後4時【パレード】 久茂地小 → 国際通り   → テンブス館広場で解散

※トランジットモール中止でも小雨決行、パレードの途中からの参加
途中より抜けるのもOKです。

※盛鶴保存会による旗頭演舞、打楽器隊の演奏
子ども達のクラブ活動のお披露目があります。

【主催】久茂地小学校を存続させる会
【共催】那覇市立久茂地小学校PTA、久茂地小学校区自治会
久茂地小学校創立100周年期成会、久茂地盛鶴保存会
久茂地児童館母親クラブ、くもじ児童クラブ父母会
那覇市中心商店街連合会、那覇市第一牧志公設市場組合
浮島通り会、那覇第三民児協

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆




久茂地小学校と前島小学校の統廃合問題で
「久茂地盛鶴保存会」の皆様も尽力をつくされております。



我が牧志青年会も、前島小学校の卒業生で成り立って
おります(久茂地小、壷屋小、泊小学校卒もいます)
牧志青年会も協力して、パレードに参加しましょうガッツポーズ



11月13日(日曜日)

15:00久茂地小学校集合
(ハンター着用でお願いします)

16:00パレット久茂地出発




盛鶴:與鳳翔




牧志青年会の皆様の御協力をお願い致します
m(__)m

  


Posted by ara-ga-e- at 11:00Comments(1)那覇大綱挽まつり

2011年11月09日

那覇市役所仮庁舎A棟階段横?

こんにちはアーラーっす眠る


昨日の震度4の地震がーん(グラグラ)凄かったっす。


津波が心配で、仕事放棄で逃げ出すところでしたダッシュダッシュ



・・・しかし今日は恐ろしいほどの雨・雨・雨・雨雨雨

まったく仕事ができません・・・ガ-ン





そんな中、管理人の相棒であるエイサー

安里旗頭青年団のマンマンさんよりメールが届きましたメール

~~那覇市役所のA棟階段に、今年の那覇祭りの写真があるぞ~~



との事、画像も送って頂きましたメール

サンクスですm(__)m




送られてきた画像がこれコレ!
大きく切りぬきで、展示されてるらしいですキラキラ 






ひろしーさんキラキラ 




とおるさん&翁長那覇市長びっくり!





旗頭のガーエーにグーVSグー





ミス九州のお姉さま方ラブ
(ちょいとフラッシュが・・・うわーん





こんな、おちゃらけた切り抜きまで(笑)












しかし一番目を引くのが、炎コレ炎


旗守護:イネミーガッツポーズ

通称、ナンポー通商(笑)




かなりデカイ切り抜きはさみだそうです。
おいしすぎる・・・うわーん







マンマンさん有難うね~OK

「英聲遠」(えいせいえん)もチビラーしく、写ってるサ~




写真を見たい方はコレ!

那覇市役所仮庁舎A棟の2階に上がる場所に

張り出しされているらしいです。

レッツラ・ゴーして下さいダッシュ




次回予告:青年会長からメールあり、後ほど掲載します。
  


Posted by ara-ga-e- at 14:45Comments(3)那覇市役所

2011年11月08日

琉神マブヤー3・ハルサーエイカー・レンタカー

おはようございます、アーラーです眠る

特にお知らせや、イベントが無い時には

雑談ネタなどで盛り上がりたいですなコレ!





てな訳で、本日は沖縄ヒーローネタですエイサー

牧志青年会には、2名の映像業界に関わるメンバーがいますテレビ

「琉神マブヤー3(ミーチ)」にはプロデューサーで、ひろしくん

「ハルサーエイカー」には制作主任のミドリくん

凄いですね~~びっくり!

沖縄ヒーロー物を、制作現場で支えておりますガッツポーズ




かっこいいPVがありますので見て下さい~パンチ!



琉神マブヤー3(ミーチ)PV
(漫画化や映画など今や知らない人は居ない・沖縄ヒーロー)






ハルサーエイカー60秒PR動画
(新しく始まった、大人でも楽しめる物語・沖縄女性ヒーロー)




応援を宜しくお願いします~バイバイ





・・・・でレンタカーって何はてな


答えはコレ!

管理人は某レンタカー会社で勤務しておりまして車

当社のレンタカーが、映画で使用されておりますびっくり!




「琉神マブヤー THE MOVIE 七つのマブイ」
現在、絶賛上映中です!

映画の予告編、動画(1:05)ここら辺でーす車ぶーん







・・・・ACS沖縄レンタカーもユタシクm(__)m
宣伝になってしまいました~~ガ-ン
  


Posted by ara-ga-e- at 10:41Comments(1)雑談

2011年11月06日

11月:七日会お知らせ

おはようございますアーラーです眠る


イベント目白押しだった、9、10月も終わりくすだま


旗頭イベントも今年は終了です・・・ぐすん


この状態を、管理人は旗ブルーと言っています(笑)






さてさて、ひろしさんから七日会のお知らせですビールジョッキ

日付:10月7日(月曜日)
時刻:20:00
場所:居酒屋「大蒜(ヒル)」


参加出来ない方は、連絡とモアイ金を預けて下さい。





本文とは関係ないですが

ザトー家のカメです眠る



  


Posted by ara-ga-e- at 10:19Comments(0)七日会

2011年11月04日

2011琉球王朝祭り

こんにちはアーラーです眠る

眠気眠っzzz&筋肉痛ガ-ンと戦っております。


さて首里文化祭のフォトを早速UPですアップ
(しつこいようですが、仕事中ですよ~~)



11月3日は天気予報を覆す、見事な快晴晴れ
(そういえば、那覇祭りも雨は降らなかったな~)


昼過ぎに當蔵町公民館を出発ダッシュ
(たける緊張気味ガ-ン



集合場所:首里高校の前に
守礼門で集合写真花笠
(管理人はまだ仕事中でしたガ-ン



道ジュネーも始まり、楽しさ全開です音符オレンジ
(花の昭和50年生、りょー、しのぶ、ひろし)



旗馬鹿受験生、しゅうさく、たける
(今日からは勉強一本で頑張れ!本鉛筆



この半年で大分、上手くなったぞGOOD
(勉強しろよムカムカ



今年の新旗持とは思えない成長でしたGOOD
(勉強しろってばよムカムカ




今回、小学生ながら貴重な経験をさせて頂きました
この2名、しょうのすけ&のーりー
當蔵町の皆様に感謝ですm(__)m


(もっと、勉強&部活を頑張りなさいムカムカ


(勉強やれってばムキー





・・・なんだかんだで道ジュネーも無事に終えダッシュ


首里中学校に到着(ホッ)




牧志青年会の、ひろしさん、ザトーも応援に駆けつけてくれました
(画像がないがーんすいませんぐすん


今年もビデオ撮影で、居酒屋「大蒜(ひる)」の
ともえさん&まゆみーに頑張って頂きましたm(__)m




首里中学校では、首里各町の旗頭紹介やガーエーが
行われますが、今年一番の注目はコレ!

初代&現在の瑞雲
瑞雲同好会のOBの先輩方が頑張ってましたガッツポーズ




さて各町紹介も終わり
一番エキサイトな旗頭ガーエーが始まりました炎


行け~グー


頑張れ~パー


よっしゃ~チョキ



かなりエキサイトな、ピーヒミツがーんもありましたが
なんとか無事にケガ無く戻ってこれましたOK



當蔵町公民館では毎年、お母様方が
朝一番からシンメーナービで
温かいソーキ汁沖縄そばを炊きだして待っててくれます


有難うございますm(__)m美味しく頂きました。




今年も當蔵町の皆様、お世話になりました
牧志青年会メンバーもさらに頑張って
良い町作りに貢献していきますので
これからも宜しくお願い致します。

有難う御座いましたニコニコ


  


Posted by ara-ga-e- at 17:02Comments(2)首里文化祭

2011年11月04日

予告:2011琉球王朝祭り

おはようございますアーラーです眠る

「琉球王朝祭り首里」に首里:當蔵町さんの

お手伝い行ってきましたガッツポーズぶーん


エキサイト(笑)な祭りのフォト&動画など

沢山ありますが、今現在お仕事中なのでガ-ン

UPは後ほどです。


カシーに参加した、牧志青年会メンバー

當蔵町の皆様、お疲れ様でしたm(__)m









ほんとに仕事中がーん



ですよガ-ン


でわ、後ほど・・・・バイバイ  


Posted by ara-ga-e- at 11:10Comments(0)首里文化祭

2011年11月02日

2011琉球王朝祭り告知

こんにちはアーラーです晴れ

昨日一日中降り続けた雨雨もあがり


明日は首里文化祭ですくすだま(正式名称は「琉球王朝祭り首里」らしい・・)


※画像は琉球王朝絵巻行列
国際通りでの首里:瑞雲、首里:久場川町の演舞



「琉球王朝祭り首里」には、いつもお世話になっています
首里:當蔵町さんの御手伝いに行ってきますグー

参加メンバーは、ひろし、しのぶ、しゅうさく、たける、アーラー
(しょうのすけ、のりゆき)、以上7名です。


那覇祭りが終わり、當蔵さんでの練習風景



昨晩、本番に向けての準備中
(皆様、遅くまで御苦労さまです眠っzzz



首里當蔵町:月(組み立て中)



首里當蔵町:菊(組み立て中)



11月3日演舞スケジュール

17:00~首里高校グランド出発
18:30~首里中学校、各町ガーエー


以上となります


画像は、先週の栄養会での若手コメントマイク

牧志・安里・久米・辻・壷屋・小禄地区からのカシーになります
牧志メンバーも皆で頑張りますガッツポーズ



牧志青年会のメンバーで
首里文化祭をまだ見た事の無い方は
是非、応援を宜しくお願い致しますm(__)m



  


Posted by ara-ga-e- at 14:54Comments(1)首里文化祭

2011年11月01日

前島小学校運動会

おはようございますアーラーです眠る

朝からすごい雷雷&雨雨ですが・・

一昨日の前島小運動会は快晴でした晴れ

牧志青年会、年間行事の最後のイベントのショットです




旗頭演舞は、午前の部最後に行われました

東一番(牧志青年会)


緋桐燈(泊会青年部)


前島(前島小学校)



例年、運動場(どこもそうだと思われますが)は風が巻きますぶーん
激しい風の吹く中での演舞、皆様お疲れ様でしたm(__)m


小学生も頑張って舞うらしてましたグー




泊会青年部の皆様も、毎年有難うございますm(__)m
画像は、旗方兄弟ピカピカ





牧志メンバー、今年最後のハンター姿もUPです

ケンイチ兄貴

ひろしさん

かいちょー

ふくかいちょー

よしあき

よしあきJr

オリオン

みどり

ざとー

まさきー

旗馬鹿受験生1号

旗馬鹿受験生2号



2011年旗頭活動、皆様本当にお疲れ様でしたGOOD

那覇祭り、運動会のDVDは現在作成中です
忘年会・打ち上げ会で鑑賞予定となってます
byひろし


次回予告:2011年・首里文化祭ガッツポーズ炎
  


Posted by ara-ga-e- at 10:11Comments(0)前島小学校

2011年10月29日

前島小学校.運動会

5日ぶりの更新、管理人アーラーです眠る

まずは連絡から

10月30日(日曜日)前島小学校運動会

例年の旗頭演舞(東方・2旗)があります

東一番(牧志青年会)・緋桐燈(泊会青年部)




牧志青年会メンバーは

牧志倶楽部に10:00集合
11:00牧志倶楽部出発


演舞は午前の最後のプログラムとなります

前島小学校の旗頭も揚がりますので

応援・御参加を宜しくお願い致しますコレ!







  


Posted by ara-ga-e- at 10:30Comments(0)前島小学校

2011年10月24日

第20回.城間「松明(テービー)大綱引」

今晩はアーラーです眠る

多忙な毎日(笑)を送っておりますが

先週末もイベント盛り沢山くすだまでしたね


去った10月22日(土)に行われた

城間「松明(テービー)大綱引」に行ってきましたダッシュ炎


結構有名な、このお祭りも今年で20周年を迎えるそうです
(管理人は、昨年初めて見学に行きました)



夜のお祭りは(綱挽)はチムドンドンハートしますね~
やはり「綱挽」には、旗頭ガッツポーズ

城間:前村渠(メンダカリ)陽飛



城間:後村渠(シンダカリ)城



さて「松明(テービー)大綱引」の祭りには
かなり有名なガーエーがありますコレ!
(すでにご存じの方も多数いるとは思いますが・・)

それがこれ婦人部による
ミシゲー(巨大なしゃもじの様な物)ガーエー
凄いですね~びっくり!



実際の画像がこれVS



うりゃ~~ぶーん



ガチコ~ン爆発



婦人部のもの凄い迫力のガーエーパンチ!
管理人は去年、エキサイトで鼻血を出す
お姉さまを見ましたがーん

今年は控え気味だったらしいです!
(でもミシゲーはこんな感じびっくり!



会場も大盛り上がり、お祭り好きな皆様も多数(笑)



宴もたけなわ、そろそろ綱引が開始されますガッツポーズ

仕度(シタク)の入場キラキラ 


東西出揃いますキラキラ 


会長さんの号砲一発で綱引き開始爆発


ハーイヤ!ハーイヤ!


ありゃびっくり!
牧志青年会の元アイドルさんも!


勝敗は1勝1敗の引き分けでしたチョキ
(この沖縄らしいところが大好きです)


勝負がつけば、後は旗舞うらしですガッツポーズ



カシーで参加した、しゅうさくお疲れ様m(__)m
(久米ヨシカーさんとショット)


トグチ家の皆さんでショット


ギャラリーの皆さんもお疲れ様~



P.S. 城間の皆様、お土産有難うございましたプレゼント


20周年記念おめでとう御座いますくすだま
  


Posted by ara-ga-e- at 18:10Comments(0)城間.松明大綱引

2011年10月23日

2011年第41回那覇大綱挽まつり・動画

今晩はアーラーです眠る

昨晩は、城間の「松明(テービー)大綱引」に行ってダッシュ

今日の昼間は、「旗頭フェスティバル」
国際通りジュネーを見学して来ましたニコニコ

画像UPが間に合わなかったのでガ-ン

第41回那覇大綱挽まつりの動画を探してきましたGOOD

OPA前での演舞を14団体全部の動画が揃ってますびっくり!
※okinawamovieさん素晴らしい画像有難うございます


東一番:牧志




英聲遠:安里




翔竜鳳雛:壷屋




濟美:泊




與鳳翔:久茂地




瑞雲:首里




真和志泰平:真和志






西一番:凱歌




鎮群:若狭




天行健:垣花




泉:泉崎




小禄意氣昂:小禄




和氣:辻




将:久米



各村々、素晴らしい旗頭です沖縄本島ピカピカ


動画を見て、明日からまた仕事を頑張れますガッツポーズ

次回は週末のイベント画像をUPします

でわでわバイバイアーラー  


Posted by ara-ga-e- at 19:33Comments(1)那覇大綱挽まつり

2011年10月22日

2011年前島小学校運動会

今晩はアーラーです眠る

10月30日(日)に行われます

前島小学校での運動会に向けて

残りの練習は2回です、10月25日(火)28日(金)

昨晩も練習を覗いて来ましたが

中学生を中心にみんな頑張ってましたGOOD

(すいません画像はありませんガ-ン

※練習竿の補修が、明日10月23日(日)
牧志倶楽部にてあります、時間のある方は宜しくお願いします。
(時間詳細は会長:ちからより連絡アリ)



さてブログ開設で、あわただしい1週間でしたが
更新も少しは慣れてきましたOK

牧志青年会でのメンバー紹介で
今年の「那覇大綱挽まつり」で画像の無かった
ケンイチ大先輩のフォトです
当日はさいおんスクェアからの参加になりましたが
来年の道ジュネーでの叱咤・激励をお待ちしております炎


ユーチューブでの動画がありました、お楽しみください。
那覇大綱挽まつり2011 旗頭行列 No1(東 旗頭).mov


これから仕事が終わり次第
城間の「松明(テービー)大綱引」見に行ってきます~~ダッシュ

祭りの模様は明日UPしまーすGOOD  


Posted by ara-ga-e- at 19:05Comments(0)那覇大綱挽まつり

2011年10月21日

第5回世界のウチナーンチュ大会

こんにちは、管理人アーラーです

今日の記事は、なんと豪華2本立てびっくり!チョキ

第6回やる気・元気 旗頭フェスタinセルラースタジアム
終了後に行われた、第5回世界のウチナーンチュ大会です花笠
もの凄い観客の人数でした(2万5千人)
前回までの宜野湾コンベンションセンター(5千人)の5倍びっくり!パー


なぜはてな第5回世界のウチナーンチュ大会に
牧志青年会が関わったかと言いますとコレ!

管理人を含めまして、いつもお世話になっている
首里:當蔵町青年会さんのカシーなんですねガッツポーズ


旗頭:月 旗字:中山第一



さて管理人も仕事を無理やり終わらせて(笑)
セルラースタジアムにまっしぐらダッシュ
会場も今か今かと観客が詰めかけていますぶーん


緊張する當蔵町青年会の皆さんヒミツ


この人だけは別でしたあかんべー 5--



フィナーレの構成は1部2部に分かれて行われましたが
1部の画像は撮影を忘れてましたがーんガーン


てな訳で2部スタートになりましたが
地元の超有名アーティストが多数、出演僕ボクサーマイク
そんな中、牧志青年会ひろしが仕事で登場ダッシュ

画像は、ひろし&1番手:ブーム
(やっぱり島唄はサイコーでした)


2番手:喜納昌吉さん
(国際色豊かなアレンジ、ハイサイおじさんも良かったです)


3番手:ディアマンテス
(熱い南米ノリは、会場を熱狂させてましたよ)


4番手:ビギン
(フィナーレに向かいボルテージはMAXに花火


旗頭もMAXに(笑)


閉会式のフィナーレ、花火が凄かったです花火2



第5回世界のウチナーンチュ大会も幕を閉じ
県出身の皆さんも、それぞれの国へ帰って行きましたが
管理人も含めて深い絆が出来た、最高の夜でした沖縄本島

貴重な体験をさせて頂きました
當蔵町青年会の皆様にも感謝!感謝!!です!!!

しゅうさく、アーラー、たける
(2万5千人の前での演舞ガッツポーズ大興奮で最高でした)